目黒蓮さん、天海祐希さん、内村光良さん、今田美桜さんがCM出演しているキリンの新ビールの名前についてです。
キリンの新ビールの名前は
1. 晴れ風で確定?
2. 晴れ嵐の可能性は?
この記事では、上記内容について筆者個人的な予想を記述します。
キリンの新ビールの名前について気になるかたはぜひ最後までお読みください!
キリン新ビールの名前予想
動画を見ると、「晴れ」は確定と見て良いでしょう!
最後の文字が、風なのか、嵐なのかが予想の焦点になります。
ということで、「晴れ風」なのか、「晴れ嵐」なのか予想していきます。
新ビールの名前は「晴れ風」と予想
・「晴れ風」は出典がない。
・「晴れ嵐」は出典あり。
・目黒蓮さんの口パクから「晴れ嵐」はない。
・ネット上でも「晴れ風」の意見多数。
結論からすると、キリンの新ビールの名前は「晴れ風」と予想しました。
それでは上記項目について詳しくみていきましょう!

「晴れ風」は出典がない
「晴れ風」は出典がない
・出典は必要でもない
・晴れ風とするとイメージでつけている可能性が高い
私が調べた限り「晴れ風」、または「晴風」という言葉に出典はありませんでした。
商品のイメージに合う名前であれば良いので、出典は必須でもありません。
しかし、「晴れ」と「風」の2つの言葉の組み合わせは良いイメージを連想させるためか、人名や店舗の名前に使われることがあるようです。
下に数件の例を示します。
- アニメ「ハイスクールフリート」の戦艦の名前「晴風(はれかぜ)」
- 福島県の旅館の名前「晴風壮(せいふうそう)」
- 尺八家のお名前「吉田晴風(よしだせいふう)」
他にも多くの固有名詞として使われていて、暖かさと爽やかさや自由を連想させるいい名前だと思います。
「晴れ嵐」は出典あり
「晴れ嵐」は出典あり。
・近江八景の粟津が晴れ渡った光景。
・晴れた日に吹きわたる山風。
・晴れわたった日のかすみ。
・よく晴れわたった日にたちのぼる山の気。
晴れ嵐は、上記の通り近江八景の粟津が晴れ渡った光景のことをさす固有名詞と、それ以外の一般名詞があるようです。
前者は歌川広重、近江八景の「粟津の晴嵐」としても知られていますね。

これらの出典からすると一般名詞としても固有名詞としてもビールのイメージにピッタリだと思います。
このことから、「晴れ嵐」の可能性も十分にありますね!
目黒蓮さんの口パクから「晴れ嵐」はない。
目黒蓮さんの口パクから「晴れ嵐」はない。
・口パクから読唇すると「4語」。
・最後の音は「え行」、少なくとも「い行」ではない。
目黒蓮さんの口パクから、最後の音が「え行」ということはわかりますね。
少なくとも「い行」ではないので「晴れ嵐」はないということになります。
余談ですが、缶の色は攻めていますね。飲食物に通常使わない青を使っていますが、緑を入れて食欲を失わないギリギリの色になっていると思います。
食卓でも映えるのではないでしょうか!
CMもパッケージも麒麟麦酒の力の入れようが伝わってきますね!発売が楽しみです。
ネット上でも「晴れ風」の意見多数
Xから応募された答えは10中89「晴れ風」。
Xから応募された答えを見ると10中89「晴れ風」でした。
参考に少数意見もあげておきます。

スプリングスカイ

星雲

爽快
まとめ
ここまでキリンの新ビールの名前について予想してきました。
最後の文字が風か嵐か迷いましたが、目黒蓮さんの口パクが決め手となり「晴れ風」と予想しました。
今日は当たらず!明日再チャレンジです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント