PR

大波三兄弟の四股名と本名と番付と年齢順!父親と母親についても【鉄腕DASH】

スポーツ
スポンサーリンク

こんにちは、管理人のTAKAHIROです!

6月2日の日テレ「ザ!鉄腕!DASH!!」はDASH村で田植えです。

その助っ人に、なんと福島出身の兄弟力士、大波三兄弟が来るそうです!!

ところで、彼らの四股名と本名と番付と年齢順を毎回忘れてしまうのです

歳はとりたくないものですが、仕方ありませんね。

そこで、この記事でこれらの情報を一覧にしてみようと思います!

ついでに、彼ら力士三兄弟の父親と母親はどんな人かも確認しておきましょう!

この記事を読んでわかること

大波三兄弟の
四股名と本名と番付と年齢順
父親と母親のご両親について

引用元:日刊ゲンダイ

大波三兄弟について気になるかたはぜひ最後までお読みください!

スポンサーリンク

大波三兄弟の四股名と本名と番付と年齢順

大波三兄弟の四股名と本名と番付と年齢を一覧にして見ました!

それがこちら。

年齢順四股名本名番付
長男
32歳
大波→
若隆元
大波渡幕下
十七枚目
二男
30歳
荒大波→
剛士→
若元春港
大波港関脇
三男
29歳
若隆景渥大波渥十両
六枚目

長男は若隆元で、32歳、本名は大波渡、番付は幕下十七枚目でした。

入幕経験はなく、怪我もあり顕著な成績は残せていない模様です。

次男は若元春港で、30歳、本名は大波港、番付は関脇でした。

三兄弟の中で一番大きな若元春、昨年関脇になりました。

三男は若隆景渥で、29歳、本名は大波渥、番付は十両六枚目でした。

三兄弟の中で唯一幕入り優勝を経験したのは若隆景です。

昨年の3月場所の怪我で長期離脱、その影響で番付を落としていましたが、5月場所で10両優勝しましたね。

今後の活躍に期待です。

なお、番付は2024年5月29日現在の日本相撲協会を引用しました。

ちなみに3人の画像がこちら。

長男:若隆元

次男:若元春

三男:若隆景

スポンサーリンク

ご両親について

調べた結果

大波三兄弟の
・父親は元力士の若信夫(わかしのぶ)
・母親は元小結、若葉山の二女

調べたところ、大波三兄弟のご両親は、お二人とも相撲にゆかりのあるかたでした。

父は元力士の若信夫、母は元小結、若葉山の二女だそうです。

大波三兄弟は相撲に馴染み深い家庭環境で育ったのですね!!

三人揃って相撲界に進んだのも納得です!!

それではご両親についてそれぞれ確認して見ましょう!

大波三兄弟の父親は元力士!

大波三兄弟の父親は元力士です。

父の力士時代の情報を確認して見ましょう!

wikiプロフィール
  • 四股名 :若信夫(わかしのぶ)
  • 本名  :大波政志
  • 生年月日:1967年4月1日
  • 現年齢 :57歳
  • 出身  :福島県福島市
  • 身長  :173.5cm
  • 体重  :96kg
  • 所属部屋:立田川
  • 初動表 :1982年3月
  • 最終場所:1988年7月
  • 最高位 :幕下51

三兄弟の父親は元力士の大波政志さんで、福島県福島市出身、1967年生まれの57歳、力士時代は立田川部屋(現存しない)に所属していました。

力士にしては小柄で、173cm、当時の体重は96kgだったそうです。

1982年3月に初土俵を踏み、1988年7月までの力士生活で、最高位は幕下51でした。

下記写真中央が父の政志さん、隣が母の文子さんです。

大波三兄弟の母親は元力士の二女

大波三兄弟の母親は元力士若葉山の二女です。

結婚後のお名前は大波文子さん、年齢は58歳または57歳です。

夫と共に、「ちゃんこ若葉山」を営んでいるそうです。

相撲一家が営むちゃんこを食べて見たいですね!!

評判も良いみたいですよ。

お近くの方はぜひどうぞ。

場所はこちら

三兄弟は相撲に馴染み深い家庭環境で生まれ育ったことがわかりましたね。

スポンサーリンク

大波三兄弟が「ザ!鉄腕!DASH!!」に出演!!

大波三兄弟が「ザ!鉄腕!DASH!!」に出演します!

今回、大波三兄弟の地元福島にあるDASH村の棚田で田植えをするようです。

今は機械で田植えをすることが多いですが、棚田では人海作戦。

苗の塊が重いので、力士は力になるでしょう!

私も子供の頃は母屋の田植えに親戚総出で参加したものです。

懐かしいですね。

放送予定はこちらです。

放送予定

6月2日(日)
19:00〜
日テレ
「ザ!鉄腕!DASH!!」

まとめ

ここまで大波三兄弟さんについてみてきました。

長男は若隆元で、32歳、本名は大波渡、番付は幕下十七枚目でした。

次男は若元春港で、30歳、本名は大波港、番付は関脇でした。

三男は若隆景渥で、29歳、本名は大波渥、番付は十両六枚目でした。

三兄弟の父親は大波政志さんという元力士、福島県福島市出身で1967年生まれの57歳、力士時代は立田川部屋に所属していました。

三兄弟の母親はは元力士若葉山の二女、結婚後のお名前は大波文子さん、年齢は58歳または57歳でした。

ご両親は福島市でちゃんこ鍋店の「ちゃんこ若葉山」を営んでいました。

相撲にゆかりの深い三兄弟のこれからの活躍にも期待しましょう!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました