3月16日放送の、TBS「炎の体育会TV」2024春2時間スペシャルのストロングマン競技別アスリートナンバーワン決定戦の優勝予想と結果です(結果は放送後追記予定)。
筆者個人的な予想ですが、読者様の観る楽しみが増えれば嬉しく思います。
結果速報

ストロングマン競技別アスリートナンバーワン決定戦の
1. 出演者について
2. 種目別順位予想と結果(放送後追記)
3. 総合順位予想と結果(放送後追記)
なお、ターゲットアタックに出演したスーパー中学生、嶽盛佑光(たけもりゆうこう)さんについてはこちらの記事で取り上げていますので、ぜひ一緒にご覧ください。
2024春出演者一覧
最初に競技別アスリートと、炎の体育会の出演者を一覧にしました。
競技別アスリート
- 大津祐樹(サッカー)
- カーン・ヘスケス(ラグビー)
- 加藤条治(スピードスケート)
- 中村明彦(陸上)
- 山内健登(駅伝)
- 吉村裕基(野球)
- 李卓(アメフト)
①大津祐樹(サッカー)

大津祐樹さんは元日本代表のプロサッカー選手です。
2023年に引退され、現在は高級時計会社を経営されています。
彼のサッカースタイルのような鮮やかな転身でした。
ちなみに彼の奥さんは、テレ朝アナウンサーの久冨慶子さんです。
美男美女夫婦で羨ましいですね!
②カーン・ヘスケス(ラグビー)

カーン選手は、ニュージーランド生まれの元日本代表選手です。
あの2015年南アフリカ戦で決勝トライを決めたのはカーン選手でした。
瞬発力とパワー系競技は期待できそうですね!
③加藤条治(スピードスケート)

3人目は、スピードスケートの加藤条治さんです。
彼は、持久力ななく500m専門の選手です。
スピードスケートで鍛えられた瞬発系は期待できますが、身長は160cm 台と小柄なためパワー系は難しいかもしれません。
④中村明彦(陸上)

中村明彦さんは、今回の大本命中の大本命です。
というのも、前回の2023冬ではアスリートの中で1位の結果を残しました。
残念ながら体育会に敗れましたが、実績からすると彼が優勝候補です。
彼は陸上十種競技の元日本代表ですので、瞬発、パワー、持久、全ての競技で好成績が期待できます。
今回、悲願の優勝なるかどうか放送が楽しみですね!
⑤山内健登(駅伝)

5人目は青山学院大学の4年生山内健登さんです。
彼は今年の箱根駅伝優勝メンバーの一人で、7区を走りました。
山内さんはパワー系は捨ててくると思いますが、持久力はもちろんのこと、ぶら下がりと、瞬発系の50mフラッグは良い線いくかもしれません。
今回のダークホースの一人だと思います。
⑥吉村裕基(野球)

吉村裕基選手は福岡ソフトバンクホークスなどで活躍した元プロ野球選手です。
現在は、強豪の東福岡高校でコーチを務めています。
前回、野球選手の平田良介さんは不甲斐ない結果だったので、野球ファンの私としては頑張って欲しいところです。
⑦李卓(アメフト)

今回の大本命の一人はアメフトの李卓さんではないでしょうか。
瞬発系、パワー系は問題ないとして、持久系とぶら下がりでどこまで粘れるかが勝敗を分けるでしょう。
なお、李卓さんについてはこちらの記事で取り上げていますのでぜひ一緒にご覧ください。
炎の体育会
- 上田竜也(kat-tun)
- おたけ(ジャングルポケット)
- 庄司智春(品川庄司)
- 菅田琳寧(7 MEN 侍)
炎の体育会メンバーは誰がどの競技になるかも予想して行きます
①上田竜也(kat-tun):マイルラン予想

上田さんと菅田さんのどちらかだと思うのですが、私は上田さんががマイルランと予想しました。
なぜなら、彼は赤坂5丁目マラソンで優勝経験もあり持久力があるからです。
②おたけ(ジャングルポケット):ぶら下がり予想

ジャングルポケットのおたけさんは「ぶら下がりサバイバル」の予想です。
この競技をイケメン枠にやらせないと思うんですよね。
前回もひょっこりはんが担当しました。
このことから、ぶら下がりサバイバルは体育会系の中では芸人枠と思われ、おたけさんを予想しました。
③庄司智春(品川庄司):パワーラン予想

庄司智春さんはパワーラン予想です。
前回はオードリーの春日さんが驚異的なパフォーマンスを発揮し、アスリートを抑え優勝しました。
今回、彼がどこまでアスリートに食い下がれるかが体育会メンバーの優勝の鍵となりそうです。
④菅田琳寧(7 MEN 侍):50m シャトルフラッグス予想

菅田琳寧(すげたりんね)さんは「50m シャトルフラッグス」と予想しました。
ここは、上田竜也さんと迷ったのですが、彼は100mを11秒69で走ることもあり短距離を担当すると考えられます。
アスリートを抑えてこの競技で優勝するかもしれませんね。
種目別順位予想
体育会メンバーの種目が予想できたところで、種目別の順位予想に移ります。
50m シャトル フラッグス

・前回優勝の中村明彦が安定の優勝予想。
・体育会菅田琳寧は中村に届かず2位、3位に李卓が奮闘?
・順当な結果。
・やはり強かった中村明彦さん。さすがの走りでした!!
・2位はスピードスケートを侮るな加藤条治、菅田琳寧は乳酸で足が動かず。
順位 | ポイント | 予想 | 結果(編集中) |
1 | 80 | 中村明彦 | 中村明彦 |
2 | 60 | 菅田琳寧(大) | 加藤条治 |
3 | 50 | 李卓 | 菅田琳寧(大) |
4 | 40 | 加藤条治 | 李卓 |
5 | 30 | 大津祐樹 | 大津祐樹 |
6 | 20 | カーンヘスケス | カーンヘスケス |
7 | 10 | 山内健登 | 吉村裕基 |
8 | 0 | 吉村裕基 | 山内健登 |
ぶら下がりサバイバル

・体重の軽い駅伝の山内健登さん優勝予想。
・体育会おたけは特訓して2位?、3位に中村明彦?
・体重100kgのカーンヘスケスの健闘と、おたけの誤算により大荒れ。
・中村明彦は体育会おたけの誤算で体力温存か?
・加藤条治が娘の手紙で父の強さを見せつけ1位。
順位 | ポイント | 予想 | 結果(編集中) |
1 | 80 | 山内健登 | 加藤条治 |
2 | 60 | おたけ(大) | 山内健登 |
3 | 50 | 中村明彦 | 大津祐樹 |
4 | 40 | 李卓 | カーンヘスケス |
5 | 30 | 大津祐樹 | 中村明彦 |
6 | 20 | 加藤条治 | 吉村裕基 |
7 | 10 | 吉村裕基 | おたけ(大) |
8 | 0 | カーンヘスケス | 李卓 |
パワーラン

・ラグビーのカーンへスケスさん優勝予想。
・中村明彦さんは余力を残して2位、3位に李卓さんが食い込むか?
・アメフトの李卓、ラグビーのカーンヘスケス、野球の吉村裕基の並び。
・体育会、中村明彦も健闘するが、今回は相手が悪かった。
順位 | ポイント | 予想 | 結果(編集中) |
1 | 80 | カーンヘスケス | 李卓 |
2 | 60 | 中村明彦 | カーンヘスケス |
3 | 50 | 李卓 | 吉村裕基 |
4 | 40 | 吉村裕基 | 庄司智春(大) |
5 | 30 | 庄司智春(大) | 中村明彦 |
6 | 20 | 加藤条治 | 加藤条治 |
7 | 10 | 大津祐樹 | 大津祐樹 |
8 | 0 | 山内健登 | 山内健登 |
マイルラン

・駅伝の山内健登さん優勝予想
・体育会上田竜也さんは山内に届かず、3位は安定の中村明彦さん?
・山内との競り合いを制して中村明彦が1位、山内健登が2位。
・上田竜也が意地の3位。
順位 | ポイント | 予想 | 結果(編集中) |
1 | 80 | 山内健登 | 中村明彦 |
2 | 60 | 上田竜也(大) | 山内健登 |
3 | 50 | 中村明彦 | 上田竜也(大) |
4 | 40 | 李卓 | 大津祐樹 |
5 | 30 | 大津祐樹 | 加藤条治 |
6 | 20 | 加藤条治 | 李卓 |
7 | 10 | カーンヘスケス | カーンヘスケス |
8 | 0 | 吉村裕基 | 吉村裕基 |
総合予想と結果
・陸上の中村明彦さんが240ポイントで優勝と予想
・体育会は中村に届かず、3位に健闘の李卓さん。
・優勝は予想通りの陸上、中村明彦さん。
・2位にスピードスケート加藤条治さん。五輪メダリストの意地をみました。
・アメフトの李卓さんと、体育会が同点3位に。
順位 | ポイント (予想) | 順位 (予想) | ポイント (結果) | 順位 (結果) |
1 | 240 | 中村明彦 | 220 | 中村明彦 |
2 | 210 | 体育会 | 190 | 加藤条治 |
3 | 180 | 李卓 | 160 | 李卓 |
4 | 170 | 山内健登 | 160 | 体育会 |
5 | 110 | カーンヘスケス | 130 | カーンヘスケス |
6 | 100 | 加藤条治 | 130 | 大津祐樹 |
7 | 100 | 大津祐樹 | 120 | 山内健登 |
8 | 50 | 吉村裕基 | 80 | 吉村裕基 |
まとめ
炎の体育会TV2024春スペシャル、「THEストロングマン〜競技別アスリートナンバーワン決定戦」を予想してみました。
私は、大本命が陸上の中村明彦さん、2番手に体育会、3番手がアメフトの李卓さん、ダークホースに駅伝の山内健登さんを予想しました。
出演者の怪我のないことを願っています。
なお、結果も分かり次第追記していく予定です。
誰がストロングマンの称号を手にするのか?、炎の体育会TVの放送開始を楽しみにしましょう!
コメント