PR

伊藤匠は何者?強さは将棋への一点集中と両親の理解!?【藤井聡太叡王戦】

プロ雀士
スポンサーリンク

こんにちは、管理人のTAKAHIROです。

ようこそサラリーマンパパのひとりごとへ。

伊藤匠七段と藤井聡太八冠の叡王戦(えいおうせん)第5局が始まりますね!

伊藤匠さんが藤井聡太八冠の一強時代に風穴を空けるける存在になるのか?

対局が楽しみですね。

今回は、その伊藤匠七段を取り上げます。

この記事では、プロ棋士の伊藤匠七段は何者なのか?wiki +αと彼の強さの考察およびご両親について調べていきたいと思います。

この記事を読んでわかること

伊藤匠七段は
1. 何者?プロフィールについて(wiki+α)
2. 強さの秘密は将棋一点集中!?
3. どんな人?ご両親について

引用元:日本将棋連盟

伊藤匠七段について気になるかたはぜひ最後までお読みください!

スポンサーリンク

プロフィール(wiki+α)

最初に伊藤匠さんのプロフィール(wiki+α)を確認しておきましょう!

wikiプロフィール
  • お名前 :伊藤匠
  • 生年月日:2002年10月10日
  • 現年齢 :21歳
  • 出身  :東京都世田谷区
  • 身長  :163cm(筆者推定)
  • プロ入り:2020年10月1日(17歳)
  • 棋士番号:324
  • 師匠  :宮田利男八段
  • 所属  :日本将棋連盟(関東)

伊藤匠七段は2002年生まれの21歳、東京都世田谷区出身のプロ棋士です。

藤井聡太8冠も2002年生まれで、お二人は同学年です。

小学生の頃お二人は対局したことがあり、藤井聡太さんに泥をつけています。

当時の因縁で、「藤井聡太を泣かせた男」と紹介されることもありますね。

伊藤匠さんは5歳の時に父親に将棋を教わり、宮田利男八段の経営する三軒茶屋将棋クラブに通うようになったそうです。

2020年に四段に昇段、当時最年少でプロとなりましました。

藤井聡太さんと同学年ですが誕生日の3ヶ月遅い伊藤匠さんが当時最年少プロとなっています。

お二人には何かと因縁を感じますね!

そんな伊藤匠さんが叡王戦(えいおうせん)で再び藤井聡太さんを泣かすのか?

対局を楽しみにしています。

スポンサーリンク

何センチ?身長について

調べた結果

伊藤匠さんの身長は
非公表
画像により163cmと推定

調べたところ、伊藤匠さんは身長を公表しておりませんでした。

将棋に関係ないですから当然ですね。

そこで、今回は対戦中の藤井聡太さんとのツーショットから推定してみます。

使用した画像がこちら。

この画像を見ると、伊藤匠さんは身長170cmの藤井聡太さんのおでこの真ん中くらいです。

おでこの真ん中から頭頂の寸法は、藤井聡太さんの測定データはもとより、一般的な統計データはありませんでした。

そこで、私の実測値を用います。

その数値は7cmでした

以上のことから、伊藤匠さんの身長は170ー7=163cmと推定しました。

どこ?実家について

調べた結果

伊藤匠七段の実家は三元茶屋将棋クラブから徒歩5分圏内

伊藤匠七段は5歳の頃から師匠である宮田利男八段が経営する「三元茶屋将棋クラブ」に通っています。

そこには徒歩5分で行けるとのこと。

その三元茶屋将棋クラブの場所がこちら。

この近くのはずですが、これ以上は決め手がありませんので調査はここまでにしたいと思います。

スポンサーリンク

強さの秘密は将棋一点集中!?

調べた結果

伊藤匠さんの強さの秘密は将棋一点集中
・将棋に専念するため高校を1学期で中退!
・高校中退を後押ししたご両親の理解が不可欠。

伊藤匠さんの強さの秘密は将棋への一点集中にあるようです。

高校に入学しましたが、将棋に専念するためわずか1学期で中退を決断しています。

それを後押しした理解のあるご両親も彼の強さの源なのではないでしょうか。

この節では高校中退エピソードを確認してみましょう!

将棋に専念するため高校を1学期で中退

将棋のプロ棋士になるにはまず奨励会に加入、対戦を重ねます。

三段保有者による三段リーグで1位になると四段に昇段、プロ棋士となります。

伊藤匠さんは2013年に奨励会に入会、2018年4月から三段リーグに参加しています。

2018年はちょうど高校入学のタイミングでもありました。

しかし、1学期中に将棋に専念することを決断、退学しました。

高校一年生で、将棋一点集中の決断をしたわけですね。

すごい決断だと思います。

なかなかできることではありませんね。

何かを為す人というのは一点集中した人なのかもしれませんね。

そして、それを後押ししたご両親の存在が欠かせないものと思われます。

ちなみに、藤井聡太さんも高校を退学しています。

コロナによる対局の延期などで、日程が過密になり出席日数が足りなくなり、高校三年の時にやむをえず退学することになりました。

プロ棋士という誰もが認める頭脳を持っているお二人ですから、高卒の肩書きは不要なのではないかと思います。

スポンサーリンク

どんな人?ご両親について

調べた結果

伊藤匠七段の
・ご両親は将棋一点集中にご理解がある
・父親は弁護士の伊藤雅浩さん
・母親は一般人でお名前の情報なし、顔画像は有り
・兄弟がいるという情報はない

ご両親についてまず特筆すべきは、伊藤匠さんが高校を中退、将棋一筋に専念することにご理解があったことかと思います。

その父親は伊藤雅浩さんといい弁護士をしているそうです。

母親は一般人ですが、度々応援に駆けつけており画像がありました。

お二人について詳しく見てみましょう!

なお、伊藤匠さんに兄弟がいるという情報はなく、おそらく一人っ子かと思われます。

父親について【画像】

伊藤匠さんの父親は弁護士の伊藤雅浩さんです

伊藤匠七段の将棋の世界への扉を開いた人でもあります。

ご自身は弁護士で一橋大学の大学院を修了した高学歴ですが、息子匠さんには高校中退、将棋の世界で生きることを後押ししたご理解のある人です。

葛藤もあったと想像しますが、良い親子関係を構築していることが伺えますね!

素敵な父親だと思います!!

そんな伊藤雅浩さんの画像がこちら。

引用元:伊藤雅浩X

母親について【画像】

伊藤匠さんの母親については一般人のためお名前の情報はありませんでした。

しかし、昨年の竜王戦仁和寺決戦には応援に駆けつけ、その様子をテレビ大阪がとらえていました。

その時の切り抜き画像がこちらです。

顎のラインがシュッと細いのは母親譲りのようですね!!

服もさすがは都民、おしゃれです。

ちなみに、伊藤匠七段は将棋以外に全く興味がないそうで、もちろんファッションも興味がありません。

対局時の和服は母親が選んでいるのだそうです。

周りの棋士からの評判も上々だったそうで、母親はファッションに造詣の深い方かもしれませんね。

動画全編も置いておきますね。母親は1分30秒から登場です。

スポンサーリンク

【叡王戦】伊藤匠七段が藤井聡太さんに挑戦!

叡王戦(えいおうせん)で伊藤匠七段が藤井聡太8冠に挑戦しています。

第4局で藤井聡太叡王が星を戻し2勝2敗の五部と五部。

その最終局である第5局が6月20日に始まります。

伊藤七段の初タイトルがあるのか、藤井聡太さんが防衛するのか?

行方が楽しみですね!

叡王戦5局の開催情報はこちらです。

叡王戦5局

開催日:6月20日(木)
場所 :常磐ホテル

スポンサーリンク

まとめ

ここまで伊藤匠七段についてみてきました。

彼は、2002年生まれの21歳、東京都世田谷区出身のプロ棋士です。

彼の身長は非公表ですが、画像より163cmと推定しました。

彼の強さの秘密は将棋に一点集中にあり、ご両親の理解が不可欠だったと考察しました。

父親は弁護士の伊藤雅浩さん、母親は一般人でお名前の情報はありませんでしたが、画像を紹介しました。

実家については世田谷区にある三元茶屋将棋クラブから徒歩五分圏内でした。

そんな伊藤匠七段が叡王戦で藤井聡太八冠に挑戦します。

藤井聡太さんの一強時代に風穴を空けることができるのか?

対極が楽しみですね!

また、これからの活躍にも期待しましょう!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました