PR

T字路s(バンド)の由来や読み方とメンバーについて調査しました!【あさイチ】

音楽家/芸術家
スポンサーリンク

3月15日放送の、NHK「あさイチ」に出演しているT字路s(バンド)さんについてです

珍しいバンド名で、なんて読むの?由来は?と思った方も多いのではないでしょうか?

そこで、T字路sの由来と読み方を調べてみました

ついでにメンバーの伊東妙子さん篠田智仁さん、お二人についても調べておきましょう

この記事を読んでわかること

T字路sの
1. 由来について
2. なんと読む?読み方ついて
3. メンバーについて

バンドのT字路sさんについて気になるかたはぜひ最後までお読みください!

T字路sの由来

T字路sは何とも不思議なお名前ですよね!

このお名前の由来を調べてみました。

調べた結果

T字路sの由来は
・人生のどん詰まりの時に結成した
・そこで出会いたい、ここから出会いたい

1つは、ボーカルの伊東妙子さんが人生の人生にどん詰まりまさに T 字路 だった時に結成したので複数形の s をつけて「T字路s」になったそうです。

しかし、そこで出会いたい、ここから出会いたい、という意味も込められているそうです。

確かに、T字路は色々な見方ができますね。

下からから見れば上には行けないどん詰まりでもあるし、点で見れば交差点であるし、横から見れば合流がある。

伊東妙子さんの思いを全て表現したバンド名になっていると思いました。

T字路sの読み方について

調べた結果

T字路sの読み方は素直に「ティージロス」と読みます。

T字路は丁字路とも言いますが「テイジロス」より「ティージロス」の方がかっこいいと思います。

テイジロスだと恐竜のような名前ですよね。

しかし、漢字とアルファベットの「T字路s」で表記した方がバンド名の思いが伝わってきてよりかっこいいと思います!!

メンバーについて

続いてメンバーのお二人について調べてみましょう!

伊東妙子さん(ギター、ボーカル)

しわがれ声が印象的な伊東妙子さん、彼女のプロフィールとは?

プロフィール
  • お名前 :伊東妙子
  • 読み方 :いとうたえこ
  • 出身  :神奈川県横須賀市

ネット上を調べたところ、ヒットした情報は上記のとおりでした。

FM Yokohama84.7によく出演しているのは、伊東さんが神奈川県出身だからかもしれません。

伊東さんはご自身のことを女芋侍と自称していて、横浜駅付近の飲食店で何年も働いていたそうです。

キッチンで働いていたためお料理は得意だそうです。

篠田智仁さん(ベース)

ダンディーな外見の篠田智仁さん、彼のプロフィールとは?

プロフィール
  • お名前 :篠田智仁
  • 読み方 :しのだともひと

ネット上を調べたところ、ヒットした情報は上記のとおりでした。

篠田智仁さんはCOOL WISE MANというバンドもやっていることや、建築関係でお仕事をされていたこともわかりました。

そう言われてみると、建築現場にいそうなおじさんと言った風貌だと思いました。

お二人とも情報量少なめでしたが、今後知名度が上がってくると思いますので、これからの情報に期待しています!

まとめ

ここまでミュージシャンのT字路sさんについてみてきましたがいかがだったでしょうか?

引用元:T字路sX

最初に彼らのバンド名「T字路s」の由来を調べました。その結果、ボーカルの伊東妙子さんがどん詰まりの時に結成したこと、そこで出会いたい、ここから出会いたいという想いが込められたバンド名であることを紹介しました。

次に、読み方を調べ素直に「ティージロス」と読むことを解説しました。

最後に、お二人のプロフィールを紹介しました。

プロフィールについては情報量少なめでしたが、今後知名度が上がれば増えてくることでしょう!

これからの活躍を願っています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました